アイスコーヒーの作り方(ペーパードリップ)
アイスコーヒーの作り方には大きく分けて(極めて大雑把に)、3種類あります。
1.急冷法
2.ゆっくり冷やす方法
3.その他
1.の急冷法は、当店でも行っている方法で、多くのコーヒー専門店でも行っています。
簡単に言うと、(詳しくは次回)通常のコーヒーより濃いコーヒーを淹れ、氷で急速に冷やします。
なぜ、濃いコーヒーを使うかと言うと、第一に人間の味覚は温度の低いものについては、鈍感になるからです。同じ濃さのコーヒーでも通常の温かいコーヒーに比べ、コーヒーの味を感じにくくなります。
第二に、直接、氷を使ってコーヒーを急激に冷やす場合、氷が溶けて、その分、薄くなります。そのため、濃いコーヒーを使用しなくてはなりません。
そして、なぜ急冷なのかと言うと、コーヒーの香り(特に口から鼻に抜ける)を残すためです。ゆっくり冷やすと香りはどうしても逃げてしまいます。
2.のゆっくり冷やす方法にはいろいろあります。水出しコーヒー(※ダッチコーヒー)もその一つです。お湯を使わず、水でゆっくりコーヒーを淹れる方法です。他には、少し濃い目のコーヒーを大量に作り、冷蔵庫内でゆっくり冷やす方法です。中には、氷水にサーバーを入れて冷やすお店もありました。
3.のその他は、いろいろです。よくチェーン店ではコンクのアイスコーヒーを、少し水で薄めて氷を入れて出したりしてました。中には日持ちさせるため糖分を加えているところもありますね。私がびっくりしたのは、大阪のある店で、市販の紙パックのアイスコーヒーをグラスに移して氷を浮かべて出している見たときです。これも、その他でしょう。他にもいろいろあると思いますが、思い出せません。
アイスコーヒーの作り方具体例(ペーパードリップ 急冷法)
1.珈琲豆は、苦味のあるコクの強いものを選び、深煎りしたものを使う※。
2.通常よりも大目の量(1.5〜2倍)の豆を使う。
3.通常より細かめに挽く(細挽き)
4.通常よりゆっくりお湯をかけて淹れる。
5.淹れ終わったら、すぐに大き目の氷をサーバーに数個入れて、4〜5回、サーバーを回して冷やす。
6.すぐに氷を入れたグラスに注いで、できあがり。
コツは淹れるときは、ゆっくり、冷やすときは手早くです。
※珈琲豆は、アイスコーヒー用と指定する必要があります。当店の豆なら「ロブブレンド」が適正です。